2007年12月25日
強烈リコイル?
家でG&GのL85を撃った後にAK74MNを撃たせてもらった。
新型デザートイーグルと同じ感触のリコイル。
つまり「動く物の重さ」だけに頼ったリコイルの重さ。
ミニバッテリーで撃てる数も限られるのもよくわかる。
他に並んでいたクラシックアーミーのFALクローンの方が触っていて楽しかった。
ボルトストップも可動、規制子も可動、でもパーツの色目があってないんだけど。
アメリカのライセンス分の物を再現している。アッパーレイルの出来は秀逸。
KAのようにハンドガードもRIS出たら購入を真剣に考えようと思ったり。
それはそうと海外ではクラシックアーミーがトイガンとして多く扱われているそうだ。
安くて壊れてもかまわないだって本物持てるからという理由からだそうで。
確かにマルイの剛性はよくなった。
でも既にマルイよりも先に剛性が高くリアリティの高いものを作っていた海外。
独擅場にいたマルイ。海外からの攻勢をどう交すんだろう。
色々なコンプリートを見ている限りマルイに勝ち目は無い。
不便な点はパーツの補給が出来るかどうかという点だけかな?
これからも色々と面白い商品が来るらしい。
どんな物が並ぶのか楽しみにしていたい。
新型デザートイーグルと同じ感触のリコイル。
つまり「動く物の重さ」だけに頼ったリコイルの重さ。
ミニバッテリーで撃てる数も限られるのもよくわかる。
他に並んでいたクラシックアーミーのFALクローンの方が触っていて楽しかった。
ボルトストップも可動、規制子も可動、でもパーツの色目があってないんだけど。
アメリカのライセンス分の物を再現している。アッパーレイルの出来は秀逸。
KAのようにハンドガードもRIS出たら購入を真剣に考えようと思ったり。
それはそうと海外ではクラシックアーミーがトイガンとして多く扱われているそうだ。
安くて壊れてもかまわないだって本物持てるからという理由からだそうで。
確かにマルイの剛性はよくなった。
でも既にマルイよりも先に剛性が高くリアリティの高いものを作っていた海外。
独擅場にいたマルイ。海外からの攻勢をどう交すんだろう。
色々なコンプリートを見ている限りマルイに勝ち目は無い。
不便な点はパーツの補給が出来るかどうかという点だけかな?
これからも色々と面白い商品が来るらしい。
どんな物が並ぶのか楽しみにしていたい。
Posted by WPX
at 00:54
│Comments(0)